カレー 2009〜
食べ歩記TOPへ

場所
店名
食べたメニューやその感想 ※順不同
荻窪 学園ラーメン ラーメン、チャンポンの店ですが、今日このお店にわざわざ行ったのには理由がありました。昔デートで行って大好きになった銀座のニューキャッスルのカレー辛来飯(カライライス)の味を求めて行ったのです。ニューキャッスルは残念ながら昨年閉店となり、閉店を知った時はとてもショックでした。フルーティで有りながらスパイスの辛さが鋭く、目玉焼きを崩してマイルドにして食べるこの味はとても個性的で大好きでした。この味を引き継ぎ、こちらの学園ラーメンさんで出しているのです。久しぶりに食べられて懐かしく、嬉しかったです。また、チャンポンも頼んだのですが、野菜たっぷりのあっさり味でこちらもなかなか美味しかったです。店内のお客様はチャンポンばかり。カレーの存在を知らないのかも知れません。ニューキャッスルが好きだった方に是非オススメです。(2013)
新橋(虎ノ門) MANDAP(マンダップ) インド&ネパール料理。2010年1月にオープンしたばかり。評判良さそうなので、女子送別会6名で利用。こぎれいな店内。日本人スタッフが色々丁寧に説明してくれました。ネパールのコース【ダルバートセット1650円】を1つだけ注文。これは、ネパールの餃子【モモ】や、野菜サラダ、ヨーグルトのサラダ(ほぼ、スープ)、ワンプレートに乗った【豆のカレー、総菜3種類、ジャスミンライス】、デザート【サフランヨーグルト】、ドリンク【チャイ】のセット。…と、ここでお店の方からなんと、すごいサービス!モモと、デザートと、チャイを6名分にしてくれたんです!わぉ!!他に、骨なしの【タンドゥーリチキン】、カレーは【キーマカレー1つ、自家製チーズ&法蓮草のカレー(パラクパニール)2つ】、【ナン、ガーリックナン、チーズナン2つ】、ドリンクは、ひとりだいたい2杯くらい飲んで(そのうち1杯はウエルカムドリンクでサービス)送別会の人をひいてもひとり2600円位だった。ほんとに驚きの安さです。しかも、法蓮草のカレーとチーズナンは絶品でした♪ダルバートセットはお得だったけど、1つで正解。お惣菜がいまいち。また行っても良いな♪(2010.6)
神保町 共栄堂 スマトラカレーのお店。ランチ利用。もう10年以上前から行っています。もう何年ぶり?という感じ。ここのカレーが大好きなので父と妹を連れていきました。覚えてなかったのですが、ライスが超大盛り〜。焦りました。サラダなんて頼むんじゃなかった。失敗。しかも焼き林檎が食べたかったのに、午後2時から。残念。。。(2012.1)※旧食べ歩記参照
新宿 南インド料理ムット サービスが良くて、にこやかな接客の本場インドの人がやっているお店です。南インドの定食【ミールスセット1500円】と、【ビールセットBと、C】を注文。ビールセットのおつまみ内容は、それぞれ違います。ミールスセットは、サンバルという野菜と豆のカレー、ラッサムというスパイシーな辛いスープ、ポリヤルというポテトサラダのようなカレー味のもの、ワダという、豆の…がんもどきとドーナツを足して2で割ったのをココナッツソースにからめて食べるものと、ヨーグルト(自家製でプレーン。酸味あるが、辛いものを食べたあと、ほっとできる)、ブーリー(揚げたピタパン???)ライス(ほんのり味付き)、チャツネ(人参の辛いの)…等です。チャツネは超〜辛くて、おつまみセットCにも入ってたので持ち帰りいいか聞いたところ、丁寧に包んで頂きました。あと、最後にアイスチャイもサービスで出て嬉しかったです。おつまみセットの茹で落花生や、タンドリーチキンも美味しくてよかったです。ふたりで3500円くらいと、すごく安いディナーになりました。ランチも安いみたいで、店員さん皆さんインドの方ですが、にこやかで感じのいいお店です。(2010.1)
明治神宮前 BRITISH INDIAN CAFE 1930 南インド料理のお店です。1年半前に行った時、体調悪かったのですが、ここの法蓮草のグリーンカレーがとっても美味しくて元気が出たので、また行きたいと思っていました。今日は2カレーセット(法蓮草と、チキン…を、頼んだのだが、チキンの替わりにシーフードになっていて途中で気がつき、チキンも持って来てもらいました。)と、前回と同じく【マサラドーサ】という豆と米のクレープにジャガ芋の料理が入っていて、ソースをつけて食べるもの…も、頼みました。どちらも美味しかった♪チャイを1つランチに加え(700円が500円になります。)ポットだったので、カップを2つ用意してもらい、二人で飲めました♪お洒落で、スパイシーなのに、マイルドで洗練された味のインド料理のお店だと思います。やっぱりお気に入り♪(2010.1)
千駄ヶ谷 ヘンドリクスカリーバー ランチ利用。女性二人がやってるこじんまりしているお店。夜は飲み屋っぽいです。本日の日替わりで、【ポークカレー】を注文。これは角煮ごろっと2つも入っています。【キーマ・マトンカレー780円】も頼みました。両方スパイシーで、ポークの方が辛め。でもピリ辛って感じで食べ易いです。マトンは、マトンぽさがあまりないけど、最後鼻に抜ける時、マトンらしい匂いを感じます。+200円でラッシーとチャイが飲めます(濃厚で美味しかった。)。サフランライスハーフ&ナンハーフにもでき、嬉しいです。一口ビールもあります。ここら辺はカレー激戦区のようで、レベルもすごく高い感じします。余談ですが大蒜が結構入っているようで、あとで大変(^^;(2010.9)
北参道(原宿) MOKUBAZA 名物キーマカレーを食べにランチで行きました。ご飯大盛り無料です。キレイに盛られたご飯にスパイシーで爽やかなカレーがこれまたキレイに盛られ、上につやつやの卵黄がぷるんと乗っています。いい卵なのかな?なかなか割れませんでした。少しカレーを楽しんでから割るといいみたいです。他にチキンカレーも食べました。トマトがきいている、こちらもスパイシーなカレーです。チキンもヨーグルトにつけこんでいて柔らかです。お洒落な店内、ランチは+300でラッシー(通常600円)がつけられます。このラッシーも美味しかったです。(2010.9)
北参道(原宿) CURRY UP ランチ利用。ん?デザイナー系?ってお洒落な店内。NIGO氏プロデュースのお店らしいです。昔GHEEというカレー屋があり、そこでバイトしていたらしくその味を再現とうことらしいです。つけあわせのお新香がピンクや緑、白などカラフルなみじん切りで見た目がお洒落。コンビネーションという2種類のカレーが楽しめるものを注文。Mサイズ(やさいのカレー+他は1100円。これが基本)1100円だが、私は【キーマと法蓮草のチーズカレー】で+100円。shigeは【スパイシービーフと、バターチキン】で+200円。真ん中ごはんで、両脇カレーというワンプレート。味は個性的。そして頼んだ物によって全然違います。まず、キーマは一番オーソドックス。コーンとグリンピースで彩りキレイ。食べ易い。法蓮草はカレーっぽくない。ほうれんそうがとろっとろで、法蓮草クリームという感じ。甘めだし、ご飯とこれだけは辛い。ビーフは辛い。ごろっと唐辛子が2本はいってた。ワインがはいってるのかな?バターチキンはちょっとしょっぱいな〜という感じ。ご飯はすすみます。好き嫌いが別れる味かなぁ?頼んだ物にもよるので数人でいって色々食べるのがいいと思います。(2010.8)
原宿 YOGORO お洒落なカフェ風のカレー屋さん。これを書いているのが1年前なので記憶がさだかではないのですが、とても美味しかったと記憶しています。(2011.2)
原宿 みのりんご よく煮込んだスパイシーなオリジナルカレー。よく炒めたタマネギなどをベースに、化学調味料不使用の安心安全なカレーです。いたるところに林檎があって可愛いです。水に入れてある氷も丸くて可愛い【キーマカレー(辛口)中900円】温泉玉子が上に乗っていてスパイシー。トマトも効いてます。一口目は普通に。二口目は白身と。三口目は黄身を崩して食べるといいらしく、実践。どれも美味しかったです♪他に【ポークカレー(中辛)中900円】+100円で温泉玉子。こちらはマイルドな味わい。キーマとも全然違います。大きい角煮がど〜んと乗ってますが、私は普通の豚肉の方が好みかも。そこだけちょっと残念。私はキーマの方が好みでした。チキンカレーも食べてみたいなぁ…(2011.1)
恵比寿 RAGDA バー。看板もないし、狭いビル、階段しかない。暗い店内。飾り付けも独特。ドライカレー(温泉卵付き)は甘め。サルサ乗っている。ポークカレーの豚肉は塊で大きい。多少スパイシー。2つともポテトサラダが少し添えてあります。某クーポンサイト利用。久しぶりに生ビール。美味しかった。(2012)
中目黒 セイロン・イン (Ceylon Inn) 安いランチの看板650円にひかれて入ってみました。すると、とっても美味しかったです。タイ米みたいなライスがまんなかにど〜ん。そのまわりに、4種類のおかず、プラス スープです。スープはグリーンので、美味しかったです。おかずはひとつはチキンカレーで、あとは野菜をスパイシーな香辛料で炒めたり煮たりしたものでした。これで650円はかなりおとく感あり。(2013.1)
渋谷 サンパチカフェ 飲むカレー。グラスに層になっている甘辛いカレーと小さく油っぽいナンが二枚ついてる。ミニサラダ、ミニデザート、紅茶付。1人ランチで利用。390円のクーポン利用だけど、次はないかな。(2013.3)
池尻大橋 Laliguras(ラリグラス) 焼きたてのナンがとにかくもちもちと、パリパリっとして美味しかった!豆のカレーは豆ぎっしり。野菜カレーはスパイシー。鶏のカレーが一番一般的でマイルド。シーフードはココナッツと生姜がきいて甘め。タンドリーチキンはしっかり大蒜味がついていました。ランチで2種類のカレーが選べるものを頼みました。マンゴーラッシー、サラダ付きでした。(2009.3)
三軒茶屋 カレーZAZA 三茶カレーと言うのをたべた炒め玉ねぎがどっさりはいっていて辛さも中辛で食べやすい。他のメニューも興味あり。また行くかも。(2009)
駒沢大学 タイカリーピキヌー 何年か前に1度行ったことがある地元で人気のタイカレーの店(旧食べ歩記参照)。辛いマーク1だったのでグリーンカレーを注文。キャベツや茄子がどっさりはいった食べやすい辛さのカレーです。私はピリ辛ぐらいが好みなのですが、辛いマーク1つはこのグリーンカレーのみ。もっとマーク1つが多いメニューがあったらいいのにと思いました。サラダ(300円)を頼めばバランスがいいと思います。関係ないけど店員さんのミニスカに目がいっちゃったなぁ(笑)(2010.5)
桜新町 砂の岬 インドカレーの店。カレーが二つ選べるランチセットを注文。パパドや野菜や豆の副菜もついています。二人で行ったから四種類堪能。凄く気に入ったのがフィッシュカレー。独特の爽やかな酸っぱさがかなり効いていて好き嫌いが別れるらしいが、私ははまりそうなくらい好きです。チキンカレーも美味しかった。ここはまた行きたいお店のひとつになりました。おすすめ!(2012.10)

(2014.?)久しぶりに行きました。ここは長期休暇を取るし、並ぶのでなかなかいけないお店です。気に入ったフィッシュカレーが食べられて満足です。やっぱり美味しい!!
自由が丘 スープカリー キャラウェイ ホテルで修行したシェフが作るニュータイプスープカレー。最近胃の弱い私も安心して食べられる辛さでした。まずは【角煮】と生ビールを注文。火傷するほどの熱々で出てきます。とろける角煮はスターアニスの香りがする本格派。メインのカレーは野菜カレー980円に色々附属を付ける感じ。1200〜1300円くらいです。ソーセージと、鶏胸肉をそれぞれに足し、基本のブイヨンに1つはトマトベース+100円を頼みました。ブイヨンはカレーではないくらいマイルド(マイルドのレベルは1〜3まで無料で2を選びました。トマトの方は3で結構スパイしーで辛かったです。基本の野菜はゆで卵半分の他、パプリカ2色とピーマン、ジャガ芋、南瓜、蓮根、ブロッコリー、人参、茄子等が素揚げ(茹で)されています。ただ、ちょっと揚げ方が弱い。パプリカやピーマンはもうちょっと揚げたりローストされているといいけど、スープが薄味なので、物足りなさが感じられます。正月明けでランチにしては遅かったこともあり、お客は我々だけ。オープンしたてなのでこれからどう変わるかわかりませんが、優しい味でいいんだけど、もうちょっとアクセントがあった方がいいのにと思いました。(2011.1)
雪谷大塚 ソールフード 【ポークカレー】豚肉は揚げ焼きなのか?少しカリッとぷりっとしていて美味。カレーはフルーティーで炒め玉葱がきいていてよく煮込まれていて美味しかった。どこかの味にとても似ていると話していました。ただ、女性でも量は少ないと思います。大盛りにしたかったくらい(^^;。【ステーキライス】は豪州産の牛肉ランプ肉を網焼きしてくれます。サラダとポテト(2本)つきます。ランチで行ったのですが、おくらのスープと、サラダが付きました。超狭い独特の雰囲気の店内。テイクアウトもあるみたい。とにかく、カレーがよく煮込まれていて好みの味でした♪(2010.8)
たまぷらーざ イムイェム

カレーとタイ料理のお店。メニュー少なくカウンターのみのお店ですが、味のハズレがないので気軽にエスニックが食べたい時はオススメです。(2009.8)

箱根湯本 箱根かれー 心 (ココロ) 欧風カレー。5時間以上煮込んだブイヨン、17種類のスパイスはオリジナルブレンド、化学調味料を一切しようしない素材で勝負のカレー屋さん。食べ易い辛さで、ボリュームも満点。とても美味しかったです。10人で行きましたが、ほとんど角煮の入ったのを頼んでいました。角煮も柔らかかったです。カツの乗ったのも食べました。店内はフィギュアや芸能人のサインがいっぱいありました。また写真撮影をして送ってくれるサービスもやっていて、旅行だったので、お願いしました。すぐ届きました(^^)楽しい旅の思い出になりました。(2011.3)
伊豆高原 ガラムマサラ スパイシーなカレーのお店。森の中にあるような素敵な雰囲気です。外には緑があふれ、小鳥用の餌が缶に吊るしてあり、そこに小鳥達が来るのです。【エビ1350円(海老出汁たっぷり)、きのこ1050円(食べ易い)、ビーフ1500円(甘め)、チキン1200円(食べ易い)】を頼み、他にもセットで+300で飲み物かデザート、+500円でどっちも…が、選べます。チャイは普通だったけど、ラッシーがスパイシーで変わってました。ご飯にもスパイス。ケーキはスパイスケーキ…スパイスだらけ(笑)ブドウ果汁っていうジュースも飲みました。濃厚でした。色々食べたけど、一口目より、一周してもう一口食べた方がより味がわかります。ちょっと変わったスパイシーなカレーです。好き嫌いは別れると思いますが、食べるほどにハマりそうな気もします。(2010.10)

閉店情報などは積極的に載せていません。
個人的な感想ですので、参考程度にお読みください。