**中華料理(過去データ)
1997-2008
食べ歩記topへ

場所 店名 食べたメニューやコメント
赤塚 八宝菜館 赤塚一番通りの中にある中華屋さん。ネットを見ても、どれもはずれなしで美味しいとあったけど、本当にそうでした♪【くらげと胡瓜と鶏の酢の物みたいなもの(名前忘れた)】【焼き餃子】【春巻き】【レバカツ】【海老のマヨネーズ和え(フリッターみたい。)】【酢豚】【牛肉とニンニクの芽炒め】など頼みました。どれもよかったけど、特に気に入ったのが【鶏のカリカリ揚げ】これはほんとカリカリの外とふわとろって感じのお肉で食べたことない感じでした。あと目の前でじゅ〜って音をたてて餡をかける【おこげ料理】も美味!最後の〆の【杏仁豆腐】がこれまたつるるんとしてさっぱりとした甘さが美味しかったです。メニュー豊富でお客さんもひっきりなしに来ていて、なにしろこれだけ食べてビールみんなで6杯(合計)頼んで4人でひとり2,500円くらいでおさまりました。他のメニューも食べてみたいです。(2008.2)
浜松町 新亜飯店 中華料理。【ショウロン包】肉汁あふれてとても美味しい。 他のメニューの印象なし。それほどここのショウロン包は美味しいんです!!たべた〜い!
池袋 餃子スタジアム
 
ナムコなんじゃタウン内の餃子コーナー。ここで食べたのは「沖縄南国餃子チムドンドン」の【海の恵み】これは、魚介の風味たっぷりの揚げ餃子です。もずくがつけあわせ。【大地の恵み】はジューシーで普通 っぽいけど、キムチみたいなのが乗ってます。「滋賀新感覚グルメ餃子包王(パオウ)」の【牛とん包】は近江牛の肉汁があふれる餃子を食べ、【静岡屋台餃子石松】では【石松餃子】を食べました。これはもやしがつけあわせで、パリっとした皮にキャベツが主体のさっぱりとした味の餃子でした。激混みで、他にも食べたかったけど断念しました。(2005.10)
渋谷 ひげちょうるろうはん 台湾式丼物屋。【るろうはん(豚のゼラチン質)ランチセット。(バラ肉、もやし、菜っ葉、生姜)スープ付き】台湾式ぶっかけ御飯という感じだったが、美味しかった。 スープが薄味なのがイマイチ。

(2004.1.10)【るろうはん肉セット】るろうはんと、お肉1品(豚バラ肉)、おつけものが付く。るろうはん、久しぶりに食べたら美味しかった♪そして豚もモチモチしていて、グー!!【るろうはん野菜セット】お肉セットのお肉が野菜を1品選べる。キャベツを頼んだが、これも美味しい。安くて美味しいから軽く食べたい時にお勧め!
渋谷 台南たーみい 台湾小皿料理。【 たーみい麺、マンゴージュース、揚げバナナ海老 】が美味しかった。【他、薬膳のゼリー等】。
渋谷 みんみん(王へんに民と書く)羊肉館 台湾中華。【春雨炒め】が美味しかった。綺麗な店じゃないけど、本場っぽい。【腸づめ】唐味噌と、あま味噌つけて頂く、上品なオードブルって感じで美味しかった。【焼き餃子】も美味しい。他、【水餃子】。
広尾 香港ガーデン 中華料理(飲茶食べ放題)。【北京ダッグ、いろいろな炒めもの、海老ちり、点心類いろいろ、デザートいろいろ】。お気に入りは、【スペアリブの蒸し物、マンゴープリン】。ワゴンサービスでいろんな料理が食べられる。熱々。 思ったより食べられないのが残念。
恵比寿 筑紫楼 中華料理。【バンバンジー冷麺(マイルド)】。【ホイコーロー定食、マンゴーの器のタピオカココナッツ、杏仁豆腐(超ぷるぷる)】 全体的に美味しかった
恵比寿 胡同四合坊 中華料理。【冷中華(ごま、エスニック)】量 が多くてだんだん嫌になってくる。最初の一口はいいかも。【棒餃子】は、お勧めです。
代官山 文福 中華料理。【スタンダード餃子、梅海老餃子、チーズ餃子、レタスのチャーハン、揚げ豆腐(ピーナツ味)】。【大海老餃子】ぷりぷりしてるので、良かった。全体にまあまあ。
学芸大学 飛龍 餃子専門店。【水餃子】茹でるタイプ。【揚げ餃子】お菓子みたい。エスニックたれで食べる。【飛龍餃子】チーズが入ってる。 お勧めは、【焼き餃子】パリパリスナック感覚。安くて美味しい。 ライスなどはない。 【杏仁豆腐】はさっぱりビールのおつまみには最適。ライスが欲しかった。
自由が丘 火鍋 中国料理 爆香房(バッカボウ)自由が丘 【爆香房をまるかじりセット(2,500円)】というのを食べに行った。料理長は色々なコンテストで賞を取った方とか?料理が繊細で、工夫が随所に見られ、凝った料理だなぁという印象です。鍋は、緑色と赤の二種類を好みで器にいれて食べるもの。緑色はわけぎのペーストで、くこの実の甘さがよかった。蓮の実なんて珍しいのも入ってる。赤はなつめや、松の実など入り、こちらは激辛スープ。すっぱからいです。緑色のスープに赤をまぜて食べます。そうそう、この鍋にはスッポンのエキスのゼリーを入れます。35種類の生薬が入っている健康にいい鍋です。いっぱい汗かきかき食べました。具は、豚肉、海老、イカ団子、水菜、イカ春雨(?)水菜、茸類等。最後に中華麺と、チャンポン麺追加トッピングしました。このまるかじりセットは、料理2種類と、点心2種類選べるんだけど、【赤酢豚(苺ジャムとリンゴ酢、キュウイ、苺、ライチ)】が美味しくって!!好みは別れるかもしれないけど、フルーツの甘みと酸味が絶妙で、豚肉とよくあいます。【牛肉バラ肉と青菜】も八角がきいて美味しかった。点心は、【爆香房の壷入り杏仁豆腐¥500】シャーベット杏仁豆腐が上に乗ってる。つぼに入って可愛い【二種類の食感 フレッシュマンゴープリン¥600】上にグレープフルーツジュレがあり、中にフレッシュマンゴー、チーズ等、ハーモニーが楽しめる。ほんと、凝ってる!他のメニューも美味しそうでした。歓送迎会とかにもいいかも?(2008.8)
自由が丘 客ザン(けいざん)※閉店 台湾カフェ。【台湾点心(牛肉飯や、角煮バーガー)、個性茶(バナナ茶&タピオカ、ミルクティー&タピオカ】みんな結構美味しい。【ココナッツパッション】特に美味しい。店の雰囲気もいい。飲物の種類が豊富だけど、食べ物の種類少ない。※地元タウン誌にびよよんが推薦した店(顔写 真入りで載りました)。
自由が丘 紅虎餃子房 中華料理。【揚げ餃子、鉄鍋餃子、ニラ海老餃子(蒸し)】。【バンバンジー、胡麻2色アイス】まあどれも美味しい方かな?でも2人で行くと高くつく。
自由が丘 大龍門 中華料理(小皿料理)。【ごまだれ豆腐、ビーフン、海老餃子、饅頭(タピオカ、桃)、牛筋、白身魚】まあまあ美味しかった。でも今この店あるかな?
自由が丘 泰興楼 中華料理。【茄子の冷製】薬味がいっぱい!でもイメージと違った。【海老の香味揚げ】スパイシー。【 バンバンジー】は、マイルドで美味しい。【 海老蒸し餃子】変わってる味だった…。 【餃子】は大きめ。【ライス】は大盛りだった。
自由が丘 大連 餃子専門店。【水餃子】どんぶりにスープたっぷり。【焼そば】海老風味のうす味。【焼き餃子】 おいし〜い!さすが手作り! 目の前で包んで焼く。1人で行った事もある。びよよん家お気に入りの餃子屋さん。 メニュー少ない。
深沢 中國菜燕 ヘルシーで、ちょっとお洒落な感じのお店。ランチはsetメニュー2つとワンタン麺のみ。私は【イカだんごと白菜、竹の子の天然塩旨煮】を注文。これは大したことなかったけど、他に福建のりスープ、水餃子(黒酢たれ)、サラダ(玉葱ドレッシング)、麻婆春雨、自家製大根お漬け物、減農薬白米+無農薬玄米ごはん、杏仁豆腐、有機栽培豆のコーヒー…小鉢がいろいろついて、小鉢がよかったです。これで1,200円です。無料で出たお茶も美味しかった。ランチビール200円も冷えててよかったです。【ワンタン麺¥880】はシンプルな醤油味。だしとかの味は???男性には物足りないかも。(2008.5)
深沢 石川亭 中華料理。【空揚げ、海老ちり、春巻き、天津丼】。【角煮、バンバンジー、おこげ】がお勧めです。【杏仁豆腐】独特な味で美味しい。地元に根付いている店。びよよん実家の近所。

(2004.2.21) ひさびさに行きました。【カタ焼そば、あんにんどうふ、餃子、しゅうまい、ホイコーロー、空揚げetc】お腹いっぱい食べました。
上野毛 鴻龍 中華料理。街の中華屋さんの中では高いレベルだと思います。値段もそれなりにちょっと高めですが。。。
【ふかひれ飯¥3,000】もっちりしているふかひれです。【五目チャーハン¥1,000】このパラパラ感、好きです!
上野毛 宇明家 餃子専門店。【一口餃子いろいろ(ニンニク、紫蘇、チーズ、ゆで海老、カレー、キムチ、春雨)、 じゃがいものシャキシャキサラダ 】一口タイプの餃子なら飛龍の方が美味しい。もう上野毛店はない。
二子玉川 鼎泰豊(ディンタイフォン ニューヨークタイムズ紙[世界の10大レストラン]に選ばれた台湾の店。11時半でも並んでいました。人気みたい。一度行った事あって、2度目です。もちろんここの一押し小籠包ははずせません。美味しかった♪酸辣湯麺のセットで頼んだけど、こっちはあまりインパクトのない味。胡椒がきいていたのはよかった。他、ココナッツミルクタピオカ、マンゴープリン等注文(2008.8)
二子玉川 四川飯店 坦々麺セット(坦々麺、ライス、おしんこ)とパーコーライスセット(ワンタンスープ、おしんこ)を注文。 坦々麺は練り胡麻というより、すり胡麻タイプ。あっさり系?しゃきしゃき野菜がのります。パーコーの方はトンカツにとろみがかった野菜あんがのっているかんじ。あっさりタイプの街の中華屋さんってかんじでした。(2005.8)
用賀 百楽門酒家 中華料理。引っ越しした日、ここでランチ食べました。2度目。お洒落な中華という感じです。【フカヒレ姿煮そば】はちゃんとフカヒレ入って¥1500以下なんて豪華でお得です!!。味はシャキシャキの青菜が印象的な、ペペロンチーノの中華版の味。大蒜効いてる。【五目焼そば】ちょうど食べたかったのもあってか、とても美味しく感じました。また食べたいです。両方とも【あんにんどうふ】付。これが私の好きな、コンデンスミルクっぽい味で、とっても気に入りました♪近いのでまた行きたいです。本場の方みたいで味が本格的だけど、接客はちょっとそっけないかも。。。(2003.04.19)
(2003.7.19)また行ってしまいました。また【フカヒレ姿煮そば(あんにん豆腐付)】を頼みました。旨い♪そして他には【白身魚の甘酢のランチ】を注文。3種類の点心や、小鉢(今日は茄子のピリカラ)、ご飯、スープ(玉 子とトマト)、デザート(あんにん豆腐)が付きます。お茶は無料で入れてくれます。美味しかったです♪
(2003.8.31)もう定番になってる【フカヒレ姿煮そば(あんにん豆腐付)】と、【五目焼そば】を注文。カロリー高そうだけど、両方美味しかったです。ふたつともデザート(あんにん豆腐)付き。無料のそば茶も香ばしい接客も前より良くなっているような気がする。
(2003.9.23) またまたフカヒレそばと、五目焼そば。ランチでしか行ってない。
(2003.11.30)昼しか行かない私達。ベーコンの茸のチャーハン。フカヒレあんかけ麺。
(2004.5.30) またランチへ。今日は【坦々麺 】と、【海老のマヨネーズ炒め定食】を注文定食が意外によかった。(フライみたい)しかし坦々麺はう〜ん???
(2007.3)あんかけチャーハンと、ふかひれ丼を頼んだ。デザートは珍しくマンゴープリンだった。両方とも美味しかった♪
(2007.5)3人で行った。あんかけチャーハンと、ふかひれの今度は麺を頼んだ。他に鶏肉の甘酢っぽいのを頼んだが、野菜をもう少し炒めてほしいのと、好み的に、今イチに感じた。付け合わせが珍しいのが出たが。。。
用賀 中国家庭料理
田燕居
中華料理(薬膳)。【薬膳中華コース料理(前菜から角煮、魚料理(いとより鯛揚げてあんかける)、点心他)】身体によさそう。いろいろ食べられて楽しい。本格的。
(2004.6.19)めちゃくちゃ久しぶりに夜、食べに行きました。30分以上待った上、ビールの後になんにも出て来ない状態が続いて、お腹がすいてたら困ったかも。でも優しい店員さんの対応は好感もてました。料理は【棒餃子?】は普通 。【鴨と葱の春巻き】パリパリしてて餅米がはいってる。【黒胡麻の坦々麺】なかなか美味しかった。香辛料の使い方が独特。真似できなさそうな味がいい。深い器にもびっくり。【茄子肉絲涼麺(揚げなすと豚肉の冷麺) 1,260円】冷中華のようなもの。麺は平打ちで、香菜がきいてる。これもやはり香辛料が独特で、普通 でない味付けが好みでした♪他にナツメグ等がはいった身体によさそうなお茶を注文。ふたをずらして飲むスタイルが面 白かったです。(2004.6.19)
(2004.7.4) 今回は、【昼の点心ランチコース(二人前から¥2,600ぐらい)】を注文。 前菜は、足付きの御盆に乗って、豪華に登場!3品。ピータン、ピクルスと、ゆばのお浸しみたいなの。鴨と葱の春巻きや、鉄板で焼いてある肉饅頭、角煮をクレープで巻いて食べたり、水餃子が出たり、他にもいろいろ。〆で、西紅柿冷麺を頼みました。これは、炒めた卵とトマトをさっぱりと黒酢をかけて食べるものです。あと、デザートに、あんにん豆腐と、緑豆の冷たいおしるこを頼みました。
用賀 東秀 気軽な中華チェーン店。安く中華系が食べたい時に便利。【まーぼー豆腐、ホイコーロー等】
桜新町 餃子荘紅蜥蜴

ぎょうざそうべにとかげと読みます。席数あるけど店内すっごく狭いです。階段もあって、2Fに行ったんですが、お年寄りは無理ってぐらい狭くて急です。でもお料理はとても美味しく、ヒットでした!【エビのマヨネーズカシューナッツのせ】ぷりぷりとしたエビが美味しかった。【ニラ饅頭】もちもちとした皮と、熱々の具。さすがなんでも自家製のお店は違う!点心師が作ってるんですって〜(本場中国の資格らしいです)どうりでうまい!【焼き餃子】は棒状の餃子3本。これもうまい!! 一番人気の【坦々麺】が、これまた最高!胡麻が濃い!!そして意外な味の組み合わせ。パクチーや、山椒もはいってる?!これがあうんだ〜。ふたりのツボにはまった坦々麺でした!久しぶりに「また行きたい」って店に出会えたな〜♪また行って違うメニューも食べたいです。(2005.02)
(2005.02)2度目はランチで!坦々麺(やっぱり美味しい!!) 豚ばら?角煮?チャーハン(青菜のシャキシャキしたものがはいってるのが美味しかった。)
駒沢 公公婆婆
(ごんごんぽぽ)
中国おもてなし料理とうたうファミレス中華屋です。ランチで利用しました。点心セットは3品頼むと割安になります。6品頼みました。【野菜ショウロンポウ、ショウロンポウ】肉汁もあって、美味しかったけど、火傷に注意!【おこわシュウマイ】これもなかなか♪【金糸シュウマイ】まわりに玉 子焼き細切りみたいなのがくっついてて、中は魚介の味がよくしました。よかったです。【揚げワンタン】カリカリだけどちょっと油っぽいですね。【海老ニラ餃子】蒸し餃子です。あと【坦々麺】を注文。こちらは辛いですが、まぁまぁよかったです。想像していたよりお手軽な値段でよかったです。(2005.4)
 三宿 豆金  紅虎系のお店。肉や野菜を煮込んで作った「ルー」とお店で呼んでいるものに鶏ガラスープで割って完成させる【特製エキスラーメンの】スープは、その割合が選べます。shigeはルー七割を選び、こってり目にしました。なんかカレーっぽい味になってました。上に黒々とした葱なのか?トッピングがしてあります。沢山のわけぎがまわりに飾られ、もやし、卵、チャーシュー、葱などがびっしり。まぁ、変わったラーメンです。割合によってきっと全然違うんでしょうね。餃子は紅虎系なので間違いはない味です。【豆餃子】小さい餃子で食べ易い。【ぷっくり餃子】ちょっと大きめでこちらのが美味しかったです。店員さんが忙しくて険悪な雰囲気で大変そうでした。中島さんのブログにおせっかいながらかきこみしたら改善してくださるようなので、お店の雰囲気もよくなっていくことでしょう(2008.4)
三軒茶屋 東京餃子楼 餃子専門店。【焼き餃子、水餃子】どれもまあまあ。 店員さんが、注文したの忘れたが、1皿サービスしてくれた。
銀座 天龍 中華料理。【五目焼そば】。【餃子】肉汁あふれるジャンボ餃子で、昔からたまに行っていた。 餃子の他は、あまり頼んだ事がない。餃子がでかいので。
神保町 ス井ートポーヅ 餃子の美味しいお店。鈴蘭通り。一見普通の定食屋さんですが、餃子が有名で、並んでいる。【餃子定食】を食べました。あまり覚えていませんが、なかなか美味しかったと思いました。
蒲田 歓迎(?) 中華料理。【バンバンジー、海老ちり、冷中華(バンバンジーに似てる)、水餃子、小ロン包】。【焼き餃子】7個で¥350と、安くて美味しい!肉汁があふれる感じ。 【他、五目焼そばやチャーハン】も頼んだ。ここの餃子、また食べたいな。
神奈川(平方面) 福(?福をさかさまにした文字看板の店) 海の帰りによりました。中華料理のファミレス風店内と食事ができるお店です。看板がかわっていて、福の字がさかさまになっています。これは中国では福を招くという意味みたいです。【しょうろんぽう】を食べました。(2003.8.11)
横浜中華街 大珍楼 中華料理(点心)。【タピオカ焼きプリン、ハスの実あん、タピオカだんご】。【胡麻だんご】が美味しかった。
横浜中華街 菜香 中華料理(点心)。【牛肉クレープ、ダイコンもち】。良かったのは、【海老紙包み揚げ】海老ぷりぷり!

栃木/宇都宮

みんみん(本店)
たぶん一番の人気店なのかな?いろいろ調べたり口コミで、まっ先に行きました。活気有る店内。【焼餃子】を頼みました(6つで220円)。食べやすい大きさ。すっごく美味しかった♪皮はパリッパリで、キャベツが多めの野菜中心の具。焼き、お勧めです。※ここのトイレットペーパー、餃子の蘊蓄がプリントされてあったので笑えた。(2003.3.7)
栃木/宇都宮 正嗣(戸祭店)
みんみんと人気を二分する店らしい。本店に行ったら、お昼開いてなくてびっくり!しかたなく支店に。ここの【焼き餃子】(6つで170円と、安い!)もパリッと…。みんみんとの違いを表現すれば、パリサクッって感じかな?皮の印象が強い。ここも野菜多めで美味しかったです。【水餃子】(6つで170円)はお湯にういてるタイプ。皮はモチモチ。なぜか水のが大きく見える。…やっぱここも焼きがいいな。※店内になぜかビーグルの置き物、ビーグルの写 真が飾ってあり、嬉しくなった♪(2003.3.7)